-
あわおとこのお話 / ホッピー神山&ブラッドフォード・リード (CD)
¥1,000
二万年前の彼方からピザ型宇宙船に乗り「あわおとこ」がやってきた‼︎ 秘密の音楽を奏で、夢を現実に変える魔法のアメ玉を手にした謎の宇宙人達は果たして地球の子供達を救えるのであろうか⁉︎ (テキスト対訳付) メジャーからアンダーグラウンドまで、数多くのプロジェクトと柔軟なフットワークで活動するホッピー神山がNYで遭遇した路上音楽家ブラッドフォード・リード。自作楽器ペンシリナを駆使した一人ロックバンドとでも形容すべき驚異的なパフォーマンスを展開する当時注目の才人。ナレーション⇒ジェーンデクロイ、ディラン・グラハム&ジョナサン・リルのイメージイラストによる、ストーリーアルバムとなっている。 avant-gardeながら難解さを避け大人から子供まで楽しめる音楽とイラスト、ストーリーが対応しながら物語が進む、不思議なアルバムです。 新品80%オフ‼️‼️ -参考動画- https://youtu.be/Btkf0BxM2Fo
-
gypsophile, assunta (CD)
¥900
フランスの実験的アシッドフォークのグループの2006年作。ガットギターと物憂げな男性ボーカルを中心に奏でられるくぐもった心地よいメランコニックな雰囲気の中、時折サックス、電子音、ドラムなどがフィーチャーされ、avant-gardeに一捻りされた、フランスらしい美しい一枚です。数曲女性ボーカルが取っています。新古品につきお安くなっております。 https://youtu.be/4_YXMkcJ-Sw https://youtu.be/rJQay0QbT0Y https://youtu.be/LOIN4frqrG4 https://youtu.be/Di1s5d420DQ
-
gypsophile ,les profits des domes (CD)
¥900
フランスの実験的アシッドフォークグループの2004年作。こちらもオススメです。 新古品につきお安くなっております。
-
終古のオミット / 秘密の回顧録 (LP)
¥3,300
SOLD OUT
終古のオミット2017-2018に行ったライブより収録。2021年7月12日発売。 ※画像の通り、帯のカラーが3種類あります。ご希望の色をお申し付けください。
-
【Cassette】とても茶 / 瞳の柱
¥1,000
SOLD OUT
統合失調症の最中に作られた 奇天烈不思議録音集。 カセットのみのリリース。 2014-15年頃録音。 Totemo Cha "Pupil pillar" (cassette tape) Yonju Miyaoka whos suffering from schizophrenia -s'solo project with loop machine. ▽Stephen Matejka (AUTUMN SOUNDS) The prolific experimental Japanese artist Yonju Miyaoka decided to go under the name とても茶, or “Very Tea” in English, for this eccentric release on OCIRCO RECORDS. In just around 20 minutes, Pupil Pillar is able to transport you to a variety of different worlds of psychosis, madness, and also serenity. The record is almost entirely composed of guitar/vocal loops made with a Boss Loop Station, which is hard to believe considering how thick the environments of these tracks really are. Immediately with the first track 瞳柱の夢 (Dream Of Pupil Pillar), we are thrust into this world of chaos and disorientation with a repetitive short guitar loop mixed around vocal chants which sounds like you’re in the middle of a shamanistic ritual around a campfire. This is followed up with a few more disarrayed guitar-centered tracks until we reach 非情のマーチ (Heartless March). This track sounds like it could be a lost Gerogerigegege senzuri recording with an unsettling guitar loop leading the song. Soon after, we reach the middle of the record with “Cut My Sausage!”, the first and only track to feature drums. What starts out relatively calm quickly devolves into a chaotic frenzied assault of varied voices screaming and giggling, all with a constant bass drum in the background to build tension. After this, 骨抜きの儀 (Unborned Ceremony) begins. A quick vocal sample which sounds like a smooth surface being rubbed is looped and played alone until other ethereal and demonic voices appear just to disappear again into the same loop. The album’s closer, 闇夜のうた (A Song of Dark Night), is the most accessible track on the album, but is also the most fitting closer possible. Accompanied by a twangy reverb-y electric guitar performance, Yonju’s singing gives a haunting yet very serene feel, very similar to an indie rock track you might hear from the United States. The cassette/digital download also includes the bonus track 第8星人のテーマ (Eighth-Star Theme), which Yonju made with his sister. The guitar loop in this track is super catchy and also has vocals from both Yonju and his sister. There is something for everyone on this album, and it is undeniable that Yonju Miyaoka is one of the most unique underground acts out of Japan right now, and you should definitely keep an eye out for their releases. (翻訳) 多作なエクスペリメンタル・アーティスト、宮岡ヨンジュが、とても茶(英語では "Very Tea")と名づけたこの一風変わった作品は、OCIRCO RECORDSからリリースされました。約20分という短い時間の中で、Pupil Pillarはあなたを精神病、狂気、そして静寂の様々な世界へと連れて行ってくれます。このレコードはほとんどがBoss Loop Stationを使ったギターとヴォーカルのループで構成されているが、その環境の厚さを考えると信じられない。1曲目の「瞳柱の夢(Dream Of Pupil Pillar)」では、キャンプファイヤーを囲んでのシャーマニズム的な儀式の最中のように聞こえるボーカルのチャンツを中心に、短いギターループが繰り返され、混沌とした混乱の世界へと突き動かされていきます。この後、非情のマーチ(Heartless March)にたどり着くまで、ギターを中心とした混乱したトラックがいくつか続きます。このトラックは、失われたゲロゲリゲゲゲのセンズリチャンピオンの録音のように聞こえ、不穏なギターのループが曲をリードしています。ほどなくして中盤に入ると、最初にして唯一のドラムをフィーチャーした "Cut My Sausage!"である。最初は比較的穏やかに始まったこの曲は、すぐに様々な声の叫び声や笑い声が入り混じった混沌とした攻撃へと変貌していきますが、その背景には常にバスドラムが鳴り響き、緊張感を高めています。この後、骨抜きの儀(Unborned Ceremony)が始まります。滑らかな表面をこすったようなヴォーカル・サンプルがループされ、他の声が現れてから同じループの中に消えていくまで、単独で演奏されます。アルバムのクローザー、闇夜のうた(A Song of Dark Night)は、アルバムの中で最も親しみやすいトラックであると同時に、最もふさわしいクローザーでもあります。ヨンジュの歌声は、リバーブのようなエレキギターの演奏と相まって、アメリカのインディー・ロックのような静謐な雰囲気を醸し出しています。カセット/デジタル・ダウンロード版にはボーナス・トラックとして、第8星人のテーマ(第8星人のテーマ)が収録されています。この曲のギターループは超キャッチーで、ヨンジュと妹のヴォーカルも入っています。このアルバムには誰もが楽しめる内容が盛り込まれており、宮岡ヨンジュは今最もユニークなアンダーグラウンド・アーティストの一人であることは間違いない。 -listen- https://ocircorecords.bandcamp.com/album/pupil-pillar https://linkco.re/tu7BXY10